愛おせっかいフォーラム 〜民間の力でできること・高橋 恵さんとおせっかい仲間

こんにちは
ライフスタイルコンサルタントの野田千穂です。
おせっかい協会 会長 高橋 恵さんとおせっかい仲間主催の「愛おせっかいフォーラム」が開催されました。恵さんは、30年前にサニーサイドアップというPR会社を女手一つで立ち上げ、70歳を超えてからは一般社団法人「おせっかい協会」を立ち上げたパワフルで暖かい女性です。
昨年11月のおせっかいフェスタで、私が登壇したときのブログに、おせっかい協会と会長の高橋 恵さんのご紹介をしていますので、よろしければこちらから
[blogcard url=”https://chiholife.com/archives/2329″]
中野から、おせっかいを発信する
私は中野区民ではありませんが、ご縁があって関わらせていただいています。今回、パネリストに行政や教育関係者の方々、そして150名のお席がうまりました。この日おせっかい仲間はもちろん、参加者全員が会費1000円を払い、みんな平等という立ち位置でのフォーラムでした。
強い想いがあれば、民間でもできる
おせっかい仲間はみなボランティア、熱い想いがあれば民間でもこのような会ができることを学びました。
プログラムは
- 1部 おせっかい協会会長の高橋 恵さんの講演 「子供は未来から授かった大切な宝物です!」
- 2部 パネルディスカッション「未来を担う子供たちに、おせっかいの心を育むことがなぜ必要なのか?」、行政や教育関係者の各方面の想いをお聴きできた貴重な機会でした
会長 高橋 恵さんと 代表理事 小野義直さん
パネリストはこちらの皆様と、会にご参加くださった都議会議員様、他市の市議会議員様もいらっしゃいました。
全員に配られた、恵さん直筆のことば色紙
私の手元には、「常に相手は 自分を思うように」が……
精進してまいります
恵さんがよくおっしゃる言葉で、私が好きな
「ビジネスを通して人でなく、人を通してビジネスを」
精進してまいります
人を動かす力
私が受付におりましたら、見覚えある友人のお嬢様が!
彼女は高校生、ひとりでいらっしゃり二時間熱心に聴いていました。彼女の帰り間際に、恵さんが一緒に写真をお撮りくださいました。
向かって左から
私、高橋 恵さん、友人のお嬢さん、お手伝いくださった 寺澤 真奈美さん、パネリスト 松嶋有香さん
19時からスタートしたフォーラム中に、150名の観客の熱量と同じくらいの強い雷が、しばらく鳴り響いていました。
でも、フォーラム終了とともに何もなかったようにおさまり、雨もやみました。
当日の会場の熱量から、また新しいわくわくすることが起こりそうです♪
いいえ、絶対に起こります!