私の初雪とワーケーションと年末年始も仕事する仲間たち

こんにちは、ライフスタイル コンサルタントの野田千穂です。
栃木で朝目覚めたら、銀世界!! 15センチほどつもっていました。
大寒波が来てるとも知らず……のんきな私。
本日は午後からホテルラウンジで、ホテルWi-Fiを使用してお仕事。電話で話した方が早い案件でしたので、たくさん話しました。パラレルキャリア&ワーケーションのワークスタイルを持つ私の本日のお仕事は……
- 日本家屋のリノベ打ち合わせ、電話で
- アメリカチームと電話会議(相手は早口な英語)
- Mさんと来年のイベント打ち合わせ、電話で
- キャリアパス個別セッションの日時調整、メッセンジャーで
iPhoneにイヤホンをつなげて、電話をしながら歩くのが習慣。今日も8000歩達成しました!
もちろん、雪見温泉を愉しむことを忘れません♪
年末年始になると、「企業は何連休」とニュースで流れますが、さほど気にならなない。私は、年末年始も毎日わずかながら仕事をしている人間だから
「たいへんね〜」と時々声をかけてくださる友人がいます。
いえいえ、「好きなこと = 仕事」ですから、苦もなく楽しい。「仕事 = 遊び」、責任ある遊びのようなものなのです。仕事のやりとりは、まるで親しい友人とメッセンジャーやラインで話しているよう。
ですから、病気をしてダウンしないかぎり、私には休むという概念がないのです。私のコンタクト先のアメリカ・中国圏は1月2日から仕事始めですし。この感覚、起業家、フリーランスの皆さんならわかってくださるでしょうか。
さきほど、私からある案件を依頼しているベンチャー企業から連絡があり、デザイン確認のやりとりをしました。私から「あとは新年で大丈夫ですよー、みなさま、年末年始ごゆっくりお過ごしください。いつもありがとう存じます」とメッセ。彼らの年末年始を気づかって。
加えて、「私の方、毎日仕事ですので、連絡はいつでも」とメッセすると。
「こちらもです(笑)チホさん」と返信が。
でも、私は夜のメッセには緊急でなければ反応せず。翌朝返信しています。最近、類友とつながって仕事をしたり、類友仲間が増えて楽しく仕事がしやすいと感じています。
私は、主催のライフスタイルセミナーで、自分のワーケーションについて話していますが、最近は起業仲間がワーケーションをどんどん取り入れているのが目についてきました。情報交換もできますし、何よりもいつか海外地で会うという段取りも可能になる。わくわくが止まりません♪
北海道・北陸地方の大雪警報が解除され、おだやかな年末年始になることを願っております。私は温泉で身体を温めて帰京し、毎年恒例の自宅&オフィス断捨離まつりにはげみます!新しい佳きものが入ってくるスペースを作らなければ♪